黙々と。
みなさんこんにちわ。
ごっつです。
今日は仕事も休みと言うことで
少し早い時間にブログを更新しております。
昨日のブログでもあったように
今日は黙々と歌メロを考えておりました。
Aメロはどうするか、
Bメロはこんな感じ?
サビの繋がりにもう少し力がほしい...
などなど考えつつ、息抜きに大好きなアーティストさんの
プロモーションを拝見しつつで進めてまいりました。
結果。
歌メロは一人で作るべきでは無いのではないか。
っと言う疑問にぶち当たったわけだ。
バンドをやる上で、当然ステージの上では
お互いのパートのメロディーを意識しながら演奏するわけで
その中でも歌メロはかなりの存在感があると思う。
メロディーの中の先頭といっても過言ではない
ってわぁは思ってるわけ。
んで、そのメロディーを召喚するのはボーカルであるわぁなわけで
もちろん、そんな存在を操るってことが、すごく幸せなんです。
が、その行為自体はわぁがやるとして、それに対する喜び。
つまりそれに絡まって気持ちよくなれる存在。
所謂楽器対の面子が気持ちよくなれなければ
それはわぁの一人よがりなんだよねぇ...。
もちろん自分が考えたメロディーに、自信はある。
無ければ歌う意味も無いと思うし。
強いて言えば成長過程。
もっと気持ちいい音を召喚できるようにはしたい。
自信はあるけど、満足とはまた別な感じ。
だからこそ、メンバーみんなの召喚したい音を
もっと意見を聞きたいって思ったわけです。
なんなら『おれがボーカルならこんなメロディーで歌うぜよ!』
っといって、一曲まるっと準備できるくらいでもいいと思う。
なにが言いたいかって言うと、最近バンドの動きが勢い付いてきて
もっと色濃くできるチャンスだと思ってる。
ドラムはまだいないけど、その中でできることってもっとあるし
今それをやらない手は無いとおもうんだ。
おのおので考えたこと全てを共有できるほど
環境が整ってるわけでもないし
ならば、集まる時間を作って、話を進めた方がいいのかなっと
今日を通して思った。
せっかくAriがいて、ふっくんがいて
音楽できるんだったらわぁはある程度捨てる覚悟もできております。
(脅すつもりは無いよ!?www)
さて、引き続き歌メロ考えよう。
それでは、ごっつ日記でした!!
See You Tomorrow...
0コメント